fbpx
太陽光発電O&Mブログ

基礎工事の重要性

産業用太陽光発電のO&Mで、最近、新エネルギーサポーターに持ち込まれる案件で多いのは、『設計・施工ミス』の対策です。
素人工事と見紛うほど、ずさんな発電所が少なくありません。
今回は、傾くマンションで注目を浴びている、「杭・基礎工事の重要性」について、太陽光発電における問題を取り上げたいと思います。

強風で吹き飛ばされた太陽光発電所

太陽光発電所においても、杭・基礎が、非常に重要であることは言うまでもありませんが、施工後は確認しづらい部分でもあります。
例えば、スクリュー杭でも単管でも、「どれだけの深さを打ち込んでいるか」「引き抜き強度が必要十分なだけ確保されているか」を、後から確認するのは容易ではありません。
明らかに本数が足りないなど、見た目で判断できる場合もありますが、地盤が硬すぎて杭が入らないため、途中で切って対処することもあります。
杭を切った場合でも、コンクリートで補強するなどの措置が施されていれば良いのですが、対策がなされていないことが多々あります。

こうしたことから、台風などでパネルや架台が吹き飛んで、初めて施工ミスが発覚するという事例が、今後多くなることが予想されます。(ただし、本当に施工ミスなのか、それとも、仕方がない天災なのかという判断は常に必要です。)

そう考えると、「依頼は信頼できる施工店へ」というのが、コストも安く最も確実な最善策と言えますが、すでに完成している発電所の場合は、どのように対処したらよいのでしょうか。

まずは、きちんと保険に入ること。
自然災害保険だけでなく、飛んだパネルが第三者に被害を与えた際の補償となる、賠償責任保険も検討をお勧めします。
次に、定期的に目視点検をして、小さな異常を発見できるように努めること。
そして、異常を発見したら補強策をとることです。
建て直すほどのコストはかけられないでしょうから、ある程度の補強を行い、その後は定期的に点検しながら、だましだまし使い続けるしかありません。

このように、杭・基礎の段階でのトラブルは、後々にまで祟られてしまいますので、これから建設を予定されている方には、是非とも信頼のおける施工店を選んでいただきたいと思います。

●太陽光発電事業者様 必聴セミナー『太陽光発電O&M講座』6月16日 東京開催●

エナジービジョンの産業用太陽光発電の
O&M・メンテナンスについて
詳しく知りたい方はお気軽に
お問い合わせください

エナジービジョンの
産業用太陽光発電O&M・メンテナンスに
ついて簡潔に説明した資料を見る

稼ぐ太陽光メンテ資料請求
3分でわかる 「稼ぐ太陽光メンテ」
資料をダウンロードする

エナジービジョンの
産業用太陽光発電O&M・メンテナンスの
サービスサイトを見る・無料相談をする

稼ぐ太陽光メンテサービスサイトを見る・無料相談をする サービスサイトを見る・無料相談をする