fbpx
太陽光発電O&Mブログ

雪で太陽光発電所が倒壊してしまったら…

北陸地方で記録的な豪雪となっていますが、それ以外のエリアでもここしばらくは大雪となりそうです。
万一、雪で太陽光発電所が倒壊した場合の対処方法をまとめます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【太陽光発電のO&Mは、エナジービジョンが運営する全国対応『新エネルギーサポーター』にご相談ください。『新エネルギーサポーター』では、低コストでしっかりとしたオペレーションとメンテナンスをご提案します。】

まず、太陽光発電所運営のバイブルである『事業計画策定ガイドライン』に雪害対策が書いてないか調べてみました。
(※『事業計画策定ガイドライン』は、意識していない方も多いかもしれませんが、固定価格買取制度で売電している以上は遵守しなければならない決まりです。遵守しないと認定取消しという懲罰もありますので、発電事業をしている以上はしっかり読み込む必要があります。)

 ガイドラインには、水害対策と震災対策はありましたが、雪害対策は残念ながら記述されていませんでした。
太陽光発電設備が水害によって被害を受けた場合の対処方法について(2015年JPEA)
震災によって被害を受けた場合の太陽光発電システム取り扱い上の留意点(2016年JPEA)

これらを参考に雪害対策を考えてみましょう。

まず、雪害の場合、発電所はどうなるでしょう?
「パネル上に雪が積もり架台が倒壊する」ことが想定されますが、崩れた後も雪に埋もれていればそれほど心配はありません。

太陽光発電所が怖いのは、日射がある限り勝手に発電し続け感電する危険性があること、です。

太陽光パネルは1枚あたりの電圧は30V~40Vぐらい、直列に10枚繋いだストリングでは300V~400Vに、20枚なら600V~800Vになります。

 「50V程度でも感電死する」と言われていますので、300Vや800Vがどれだけ危険か分かりますね。

642088

雪に埋もれて日射がパネルに届かず発電していなければ良いですが、雪はそのうち溶けます。
溶けた時にパネルが発電を再開し、どこかが断線していれば感電の危険性は十分あります

さらに溶けた雪が水になり、水たまりができる可能性もあります。水は電気を通しますので、断線した部分が水に触れていれば水たまりに入っただけで感電するかもしれません。

雪で倒壊した発電所にはみだりに近づいたりせず、やはりプロに任せた方が良いでしょう。

2018/2/10 エナジービジョン 代表取締役 奥山 恭之

産業用太陽光発電所のメンテナンス・不安のご相談はお気軽に『新エネルギーサポーター』まで(無料)

エナジービジョンの産業用太陽光発電の
O&M・メンテナンスについて
詳しく知りたい方はお気軽に
お問い合わせください

エナジービジョンの
産業用太陽光発電O&M・メンテナンスに
ついて簡潔に説明した資料を見る

稼ぐ太陽光メンテ資料請求
3分でわかる 「稼ぐ太陽光メンテ」
資料をダウンロードする

エナジービジョンの
産業用太陽光発電O&M・メンテナンスの
サービスサイトを見る・無料相談をする

稼ぐ太陽光メンテサービスサイトを見る・無料相談をする サービスサイトを見る・無料相談をする