fbpx
太陽光発電O&Mブログ

太陽光発電所の「適切な点検内容」とは? 回答編

昨日、「適切な点検内容」とは「JEMA/JPEA太陽光発電システム保守点検ガイドライン(2016年)」に準拠していること、という説明を書きましたが、準拠しているか、していないかの判断基準は?、どう考えたら良いのでしょうか?

事業計画策定ガイドラインをまとめた経産省と、太陽光発電システム保守点検ガイドラインをまとめたJPEAとに、それぞれ直接以下の質問をぶつけました。

・準拠の判断基準はあるのか?
・自社の点検内容が準拠しているか、していないか、判断してもらうことは可能か?

まず、経産省ですが、直接電話して質問したところ、口頭で以下のような回答をもらいました。

「経産省として、準拠しているか、していないかの判断基準は公表していない。また、個別に点検内容を判断することもしていない」。

 

そして、JPEAには問合せフォームからメールで質問を送りました。

その回答がこれです。

JPEAからの回答

JPEAからの回答

「お問合わせの件につきましては、JEMA・JPEA保守点検ガイドラインを精読いただき、独自にご判断下さい。」

公式見解がこれです(笑)。

経産省、JPEAの回答をまとめると、「準拠しているか、していないかは、自主判断に委ねる」です。

 拡大解釈すると保守点検ガイドラインの内容を、ほんの一部でも行っていれば「準拠している」と言っても構わない、ということになります。

だいぶレベルを下げてますね(笑)。
でも、逆に言うと、「そこまでレベルを下げてでも、まずは点検をやらせたい」という意思の現れかもしれません。

あまり高いレベルを要求すると、対応できないO&M業者が多数、もしくは、発電事業者が費用増を嫌ってO&Mをやらない、と考えたのかもしれません。

まあ、ここから分かることは、
・「準拠している」と一口で言っても、内容はピンきり
・「準拠してます!経産省(もしくはJPEA)のお墨付きです!」というO&M業者は嘘
ということですかね。

え?、EV社の点検内容ですか?、はい、準拠しています(笑)。
弊社O&Mをご検討いただける方には、どのように準拠しているか、じっくりご説明いたします!

2017/12/10 エナジービジョン 代表取締役 奥山 恭之

エナジービジョンの産業用太陽光発電の
O&M・メンテナンスについて
詳しく知りたい方はお気軽に
お問い合わせください

エナジービジョンの
産業用太陽光発電O&M・メンテナンスに
ついて簡潔に説明した資料を見る

稼ぐ太陽光メンテ資料請求
3分でわかる 「稼ぐ太陽光メンテ」
資料をダウンロードする

エナジービジョンの
産業用太陽光発電O&M・メンテナンスの
サービスサイトを見る・無料相談をする

稼ぐ太陽光メンテサービスサイトを見る・無料相談をする サービスサイトを見る・無料相談をする