fbpx
太陽光発電O&Mブログ

持続可能なO&Mにするために

様々な業界が新型コロナウイルスの影響を受けていますが、太陽光発電所のO&Mは「密にならない」かつ、エネルギーインフラを支える業務なので、今のところ大きな影響は受けていません。
ただ、新型コロナ対策に限定せず、もう少し大きな視点でO&Mを俯瞰した時、果たして産業用太陽光発電所のO&Mは、今のままで持続可能なのか?、という疑問を持たざるを得ません。

持続可能な社会の要となる『太陽光発電所のO&Mが持続可能ではない』という落語のような話ですが、そろそろ現実問題として直視するタイミングでしょう。

O&Mが今のままでは持続可能ではない、と考える主な理由は次の2点です。

1.60万件以上の産業用太陽光発電所をくまなく点検するための人材が足りない
2.売電単価が安い発電所ではO&Mの費用を捻出できない

1の人材不足は、人口減少社会においてすべての業界に共通することですが、現場作業が中心の業種では尚更深刻な問題です。仮に60万件の発電所を年に1回点検するとして年に60万回、二人一組で1日平均2件点検できるとして、述べ60万人が必要な計算です。

太陽光発電所のO&Mに年間60万人が携わる、なんてことが想像できるでしょうか?

また、売電単価が40円~21円(kWh)ぐらいまでなら、O&M費用を捻出するのも不可能ではありません。ですが、これから建設が進む14円(kWh)や自家消費の案件で、同じ金額を捻出することは、かなり困難だと思われます。

ではどうするべきでしょうか?

「今のO&Mでは難しい」ですが「O&Mのあり方をコペルニクス的転回をすれば可能」と考えています。

これまでは現場での点検偏重の労働集約型でしたが、これからは遠隔監視のデータ解析をベースとした日常管理をしっかり活用することや関係者間での情報共有の効率化など、極力人手を掛けずに実効性の高いO&Mに組み替えていく必要があると思います。

「スマートメンテナンス化」と言っても良いかもしれません。

O&Mのパーツごとの細部にこだわることも大切ですが、5年後、10年後も持続可能なO&Mとするために、そろそろ大局観を持って考えるべきタイミングではないでしょうか?

エナジービジョンの産業用太陽光発電の
O&M・メンテナンスについて
詳しく知りたい方はお気軽に
お問い合わせください

エナジービジョンの
産業用太陽光発電O&M・メンテナンスに
ついて簡潔に説明した資料を見る

稼ぐ太陽光メンテ資料請求
3分でわかる 「稼ぐ太陽光メンテ」
資料をダウンロードする

エナジービジョンの
産業用太陽光発電O&M・メンテナンスの
サービスサイトを見る・無料相談をする

稼ぐ太陽光メンテサービスサイトを見る・無料相談をする サービスサイトを見る・無料相談をする