fbpx

ニュース&トピックス

2024年11月20日

12/4「施工の現場から」連載100回突破記念Webセミナーについて

新エネルギー新聞に、代表奥山が連載しております「施工の現場から」がお蔭様で100回を突破しました。

施工の現場から」は、産業用太陽光発電のO&Mの普及に資する目的で、どのようなトラブルがあるのか、より良いO&Mの方法は何かなど、2015年からコラム記事にまとめ連載しています。

このたび、新エネルギー新聞主催で連載100回を記念し、これからの再エネ・太陽光に求められる要素のキーとなるO&Mについて、奥山が現場目線で語る記念セミナー(Web開催)が開催されることになりました。ご興味のある方はぜひご参加ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新エネルギー新聞主催
●「施工現場から連載100突破記念Webセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12/4(水)14:00-15:00(Zoomミーティング)
下記フォームより参加をお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedM9i2hmHzV83pqdFS_y7JN1yKm_VheOjkd5jQm6XSMvvSfg/viewform


太陽光発電所のメンテナンスは何のためにやるのでしょうか?


新エネルギー新聞で太陽光発電所のO&M(オペレーション&メンテナンス)について連載記事を執筆しております、株式会社エナジービジョンの奥山と申します。

この度、連載100回(足掛け8年以上)を記念して、新エネ新聞主催で12/4にWebセミナーを開催することになりました。

株式会社エナジービジョン 代表取締役 奥⼭恭之


さて、冒頭の問いの答えですが、究極は利益の最大化です。
「安全性が重要」という意見ももっともですが、利益が出ない発電所に発電事業者はO&M費用をかけません。

義務だから、と無理強いするのは、北風で無理やり外套を脱がそうとするようなもの。北風と太陽の話を思い出してください。

きちんとO&Mした方が利益が大きくなる、と説明できれば自然とO&Mに費用を掛けるようになります。太陽で暖めて自分から外套を脱いでもらいましょう。

そのための手法が確立できました。

連載開始時(8年前!)からずっと模索してきましたが、

利益を最大にするO&M(=売電損失の最小化&メンテの必要最小限化)を体系的に確立できました。

多くの発電事業者やO&M事業者が「利益の最大化」のために様々なアプローチをしていますが、数値でエビデンスを示せる手法はどれだけあるでしょうか?

力を入れるべき方向を見誤り、古い思い込みで無駄な費用や時間を掛けているメンテが大多数だと思います。

今でも「メンテナンスって本当に役に立つの?」と、発電事業者から聞かれることが多くあります。

数値によるエビデンスを示し、これだけの費用を掛ければ、これだけ売電損失を取り戻せる、と説明することで、発電事業者はO&M費用の負担を納得してくれます。

ここに至るまでさまざまな紆余曲折がありました。そんなことも振り返りつつ、やっとたどり着いた次世代型O&Mの手法についてお伝えします。

今後、O&M業界の標準になる手法だと確信しています。
ぜひご参加ください。

一覧へ戻る

エナジービジョンの産業用太陽光発電の
O&M・メンテナンスについて
詳しく知りたい方はお気軽に
お問い合わせください

エナジービジョンの
産業用太陽光発電O&M・メンテナンスに
ついて簡潔に説明した資料を見る

稼ぐ太陽光メンテ資料請求
3分でわかる 「稼ぐ太陽光メンテ」
資料をダウンロードする

エナジービジョンの
産業用太陽光発電O&M・メンテナンスの
サービスサイトを見る・無料相談をする

稼ぐ太陽光メンテサービスサイトを見る・無料相談をする サービスサイトを見る・無料相談をする