
太陽光発電のメンテナンスは各社様々なサービスがあるけど、一体どこがどう違うんだろう。
この記事では上記のような疑問を解決します。
特に低圧(10kW以上〜50kW未満)の太陽光発電メンテナンスにおいて、主たるサービスを紹介していきます。
メンテナンスにおける料金プラン、どの作業が含まれるか、オプション内容について簡潔にまとめています。
どの会社がどのようなサービスを提供しているか確認、目的に合うメンテナンスを選ぶ際の参考にしてください。
目次
産業用太陽光発電のメンテナンスの各社サービス紹介
エナジービジョン
エナジービジョンのメンテナンスである「稼ぐ太陽光メンテ」では、遠隔監視システムを用いた「発電量解析」で最大の発電量を維持しつつ、不要な点検を削除することでコストカットできるのが特徴です。
遠隔監視システムでのデータ取得開始時から現在までの全データを分析。
解析を行うことでアラートが出ないような緩慢な発電量低下も防止します。
基本管理のみであれば月額換算で3,850円〜で低圧発電所のメンテナンスでは業界最安値。
低額にも関わらず、基本管理に駆けつけ対応が回数無制限で含まれるのもポイント。
各地の優良なO&M業者と提携しているため、全国で駆けつけ対応が可能です。
現地での目視点検・電気的点検も資格を持った経験豊富なパートナー企業が対応。
一定の条件を満たしていれば、安価な設備補償の保険も利用できます。
点検・パネル洗浄・除草はオプションですが、発電量低下を招いている原因を確認した上で、費用対効果を見ながら必要なものだけ行うことができます。
特徴 | ・「発電量解析」で発電量を最大化 ・発電量を維持の観点で過剰な点検はカットしコスト削減できる ・安価な設備補償の保険が付帯(条件あり) ・基本管理内で駆けつけ対応無制限 |
プラン内容 | 基本管理 ・発電量監視 ・アラート管理 ・駆けつけ対応 オプション ・プラン作成(初回) ・電気点検 ・目視点検 ・雑草対策 ・パネル洗浄 ・故障・事故への対応支援 ・防草シートの敷設 |
料金(税込み) | 基本管理:46,200円、月額換算:3,850円 目視点検:39,600円 電気点検:79.200円 故障・事故への対応支援:33,000円〜 |
対応地域 | 全国 |
本社所在地 | 〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-9-3 池原ビル3F |
サービス紹介ページ | 稼ぐ太陽光メンテ |
運営会社 | 株式会社エナジービジョン |
「稼ぐ太陽光メンテ」では、産業用太陽光発電の無料相談を受け付けています。
- 販売店が倒産してメンテナンスできていない
- 紐つきのメンテナンスが高い
- 発電量低下の原因がわからない
などで困ってはいませんか。
ぜひ無料相談でお気軽にご相談ください。
記事後半で20万円以上の売電収益向上や50万円以上のメンテナンス費用削減事例を紹介しています。ぜひご確認ください。
デベロップ
デベロップは、1,200件・150MW超のO&M実績があります。
遠隔監視による早期対応、毎月の現場点検、両者を組み合わせたミックス対応など、発電所の状況に応じた最適なプランを提供。
補修工事やリパワリング、法令対応など太陽光事業全体をトータルでサポートします。
対応エリアは東北〜九州で、一部日本海側は対応できない場所があります。
特徴 | ・遠隔監視による異常の早期発見と即時対応 ・毎月の現場点検で発電所の細かな異常も把握 ・現場点検と遠隔監視の組み合わせで万全な管理体制 |
プラン内容 | モニタリングプラン ・対象発電所:遠隔監視システム設置発電所 ・現地点検:年1回 ・除草剤散布:年3〜4回 ・モニタリング:毎日アラートメール確認、週3回SCADA確認 ・駆けつけ対応(スポット点検):年1回まで無料、2回目以降30,000円〜/回 オンサイトプラン ・対象発電所:遠隔監視システム未設置発電所 ・現地点検:月1回 ・除草剤散布:年3〜4回 ・モニタリング:なし ・駆けつけ対応(スポット点検):30,000円〜/回 ミックスプラン ・対象発電所:遠隔監視システム設置発電所 ・現地点検:月1回 ・除草剤散布:年3〜4回 ・モニタリング:毎日アラートメール確認、週3回SCADA確認 ・駆けつけ対応(スポット点検):年1回まで無料、2回目以降30,000円〜/回 |
料金(税込み) | モニタリングプラン:8,000円〜/月(税別) オンサイトプラン:10,000円〜/月(税別) ミックスプラン:12,000円〜月(税別) |
対応地域 | 東北〜九州 |
本社所在地 | 千葉県市川市市川1-4-10 市川ビル8F |
サービス紹介ページ | デベロップの低圧太陽光メンテナンス |
運営会社 | 株式会社デベロップ |
エクソル
エクソルは太陽光発電の商社、設計・施工会社として大手ですが、メンテナンスサービスも提供しています。
低圧のメンテナンスでは、PV検診プランとPVドックプランの2つで、PV検診プランでは年間65,000円(税別)で、月額換算で5,416円でサービスが受けられます。
PV検診プランの対応範囲は、目視確認、接続箱の電圧測定、パワーコンディショナーのエラー履歴確認と電圧測定、報告所作成です。
上位プランであるPVドックプランであれば、IR測定や絶縁抵抗測定などの電気点検、架台増し締めも対応してもらえます。
また遠隔監視、雑草対策、パネル洗浄についてはオプションでの追加となります。
主には現場での精密点検を中心としたサービスです。
特徴 | ・設計を手掛けているため太陽光発電について熟知 ・目視・電気点検を主としたメンテナンスで洗浄・除草はプラン外 |
プラン内容 | 全点検 1回/年 PV検診プラン ・目視確認:太陽電池モジュール、架台、基礎 ・電圧測定:接続箱、パワーコンディショナー ・パワーコンディショナーのエラー履歴確認 PVドックプラン ・IR測定 ・増し締め ・IVカーブ測定 ・絶縁抵抗測定:接続箱、パワーコンディショナー ・フィルター清掃 オプション ・遠隔監視 両プランにおいて点検結果報告レポートを作成 |
料金(税込み) | PV検診プラン:71,500円(税別 65,000円) PVドックプラン:99,000円(税別 90,000円) 遠隔監視:14,300円(税別 13,000円) |
対応地域 | 全国(一部離島を除く) |
本社所在地 | 東京都港区芝大門2-4-8 JDBビル |
サービス紹介ページ | XSOLメンテナンス太陽光発電オンラインパッケージプラン |
運営会社 | 株式会社エクソル |
オムズ(om’s)
オムズのメンテナンスは火災保険・売電補償・EM補償の保険がついてくるのが特徴。
月額費用の中に損保ジャパン日本興亜の保険代も含まれているため、保険代を別途支払う必要がありません。
保険は通常の火災保険に加え、売電補償も付いているため、自然災害で売電が止まってしまった場合に最大日額1万円が補償されます。
オムズは自社で開発した「ソーラーモニター」という遠隔監視の設置サービスを行っており、om’s GOLDからソーラーモニターの設置・運用が含まれます。
電気的点検はオプション価格では1回77,000円となっており、1年に1回頼まないのであればオプションで頼む方が安くなります。
遠隔監視についてはソーラーモニターでなくても対応可能で、既に他社の監視機器を使用している方はBASICプランで必要に応じてオプションをつける方がいいでしょう。
「ソーラーモニター」をこれから設置したい方や、保険を重視する方に適したメンテナンスプランです。
特徴 | ・火災保険・売電補償が付帯 ・監視があり |
プラン内容 | om’s BASIC ・目視点検(1回/年) ・駆けつけサービス(1次対応) ・モニタリングサービス ・保険加入 ・故障時の工賃無料サービス ・売電補償・EM補償 om’s GOLD ・ソーラーモニター設置(設置費用込) ・ソーラーモニター運用(管理費用) ・目視点検(1回/年) ・駆けつけサービス(1次対応) ・モニタリングサービス ・保険加入 ・故障時の工賃無料サービス ・売電補償・EM補償 om’s PREMIUM ・電気系統を含むフル点検(1回/年) ・ソーラーモニター設置(設置費用込) ・ソーラーモニター運用(管理費用) ・目視点検(1回/年) ・駆けつけサービス(1次対応) ・モニタリングサービス ・保険加入 ・故障時の工賃無料サービス ・売電補償・EM補償 |
料金(税込み) | om’s BASIC:9,680円/月 om’s GOLD:10,780円/月 om’s PREMIUM:17,380円/月 |
対応地域 | 北海道、沖縄、離島以外の全国 |
本社所在地 | 東京都千代田区神田駿河台2-3-11 ヒューリック御茶ノ水ビル11階 |
サービス紹介ページ | OM’S低圧太陽光メンテナンスプラン |
運営会社 | エナジー・ソリューションズ株式会社 |
リコーリース
リコーリースのメンテナンスは発電量・売電収入が適正かを分析する発電分析がポイント。
発電分析・収支分析をした上で適切なメンテナンス会社を紹介してもらえるサービスです。
現状把握のための発電分析は無償で行ってもらえます。
オプションで除草・パネル洗浄も追加できますが、料金プランは提示されおらず、オーダーメイドのサポートとなります。
特徴 | ・特許技術を用いた発電分析で発電量が適正か分析 ・最適なメンテナンス会社の委託先を紹介 |
プラン内容 | パートナーアシスト ・発電所の現状把握:特許技術を用いた発電分析により現状を可視化 ・発電量の維持・向上:発電低下の原因を特定し、改善策を提案 ・最適なメンテナンス会社の紹介:目的や課題に応じた企業選定を支援 オペレーションアシスト ・発電量管理:発電量データの記録・分析により日々の推移を可視化 ・売上管理:発電所ごとの検針票を確認し、売上を一元管理 ・支払管理:ステークホルダーへの支払いスケジュールを管理しリスクを軽減 ・設備管理:保守会社の点検レポート内容を精査し、要改善点を報告 |
料金(税込み) | 見積り |
対応地域 | 不明 |
本社所在地 | 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター19階 |
サービス紹介ページ | ソーラーアシスト |
運営会社 | リコーリース株式会社 |
とくとくサービス
とくとくサービスは、ニーズに応じて選べるシンプル・スタンダードの2つのプランを提供しています。
年1回の基本点検に加え、駆けつけ対応や除草回数、遠隔監視の有無でプランを最適化可能。
コストを抑えつつも、現場対応やトラブル時の安心を重視する方に最適です。
特徴 | ・年1回の点検と報告書付きで最低限のメンテナンス作業を網羅 ・駆けつけや除草対応で安心のサポート体制 ・遠隔監視はオプションで柔軟な選択が可能 |
プラン内容 | シンプル(安価タイプ:SP1、SP2の分類) SP2(最安プラン)の場合 ・電圧点検(年1回) ・抵抗点検(年1回) ・ケーブル等目視点検(年1回) ・パネル等目視点検(年1回) ・除草(年1回) ・写真付き報告書(年1回) ・駆けつけ:なし SP1の場合 ・上記SP2の内容に加え、駆けつけ対応(年1回)を含む ・年額:12万円(税別) ・月額目安:10,000円 スタンダード(標準タイプ:ST1、ST2の分類) ST2(最安プラン)の場合 ・電圧点検(年1回) ・抵抗点検(年1回) ・ケーブル等目視点検(年1回) ・パネル等目視点検(年1回) ・除草(年2回) ・写真付き報告書(年1回) ・駆けつけ対応(年1回) ・遠隔監視:なし(別途税込55,000円で対応可) ST1の場合 上記ST2の内容に加え、以下を含む: ・駆けつけ対応(年2回) ・除草(年2回) ・遠隔監視(年1回) |
料金(税込み) | シンプル SP2:年額10〜12万円、月額目安:8,333〜10,000円 スタンダード:年額15〜20万円、月額目安:12,500〜16,666円 ※東北エリアは雪害調整のため別途見積り |
対応地域 | 北海道、沖縄、離島を除く全国 |
本社所在地 | 大阪府大阪市淀川区宮原 4-5-36 ONEST 新大阪スクエア 8F |
サービス紹介ページ | とくとくサービス |
運営会社 | 株式会社和上ホールディングス |
はつでん管理人
はつでん管理人は、月額2,750円から利用でき、メニューがカスタマイズできるのが特徴のメンテナンス。
基本月額料金2,750円には監視業務とテクニカルサポートが含まれ、必要に応じて目視点検、電気点検、駆けつけ対応、除草を追加することができます。
除草は近場の業者で草刈りを格安にやってもらってる、目視点検は自分で行うなど、カスタマイズしたい方におすすめです。
特徴 | ・メンテナンスメニューのカスタマイズができる ・基本管理が月額2,750円〜 ・タイナビ総研のグッドフェローズ社とオーエフ社が共同開発 |
プラン内容 | カスタマイズプラン ・契約期間:1年間 ・初期調査:契約開始月に有資格者が現地を訪問し、パネルやケーブル、架台の設置状況を目視確認するとともに、絶縁抵抗やIVカーブなどの電気測定を実施します。あわせて、ストリングマップの整合性もチェック ・基本管理:遠隔監視システムを活用し、年末年始や土日祝を含む365日体制で発電状況を監視。異常が検知された場合は迅速にオーナーへ通知し、トラブル時にはメーカーや保険会社との対応も行う。コールセンターは10〜18時に対応 改正FIT法プラン ・契約期間:4年間 ・改正FIT法に準拠した法定点検を実施 ・除草や駆け付け等はオプションで都度発注 ・初期調査や基本管理の内容はカスタマイズプランと同等 |
料金(税込み) | カスタマイズプラン ・初期調査費用(初年度のみ):55,000円 ・基本管理費用(年間):33,000円 オプション ・目視点検:26,400円/回 ・目視・電気点検:35,200円/回 ・除草・雑草対策:44,000円/回 ・駆け付け:38,500円/回 改正FIT法プラン ・初期調査費用(初年度のみ):55,000円 ・基本管理費用(年間):36,300円 |
対応地域 | 全国 |
本社所在地 | 株式会社オーエフ:東京都港区海岸1-11-1 ニューピア竹芝ノースタワー14F 株式会社グッドフェローズ:東京都品川区西五反田7-13-5 DK五反田ビル8階 |
サービス紹介ページ | はつでん管理人 |
運営会社 | 株式会社オーエフ、株式会社グッドフェローズ |
ソラパト
ソラパトはドローン等を用いた最新の設備と多彩なメニューが特徴のメンテナンスサービスです。
低額のあんしんプラン(ライト)では、100,000円〜で精密点検(年1回)、遠隔監視(監視装置設置の場合)が含まれます。
あんしんプラン(ミドル)では、目視点検が追加されます。低圧は全てのプランで緊急駆けつけ対応は別途有償になります。
現場での精密な点検を中心としたサービスとなっています。
特徴 | ・JET PV O&M認定事業の登録保守点検業者 ・ソラメンテ-iSやドローン等最新検査機器を用いる ・11,000件以上のメンテナンス実績 |
プラン内容 | あんしんプラン ライト ・精密点検(1回/年) ・緊急駆けつけ対応(有償) ・遠隔監視(監視装置設置の場合) ミドル ・精密点検(1回/年) ・巡視点検(1回/年) ・緊急駆けつけ対応(有償) ・遠隔監視(監視装置設置の場合) フル ・精密点検(1回/年) ・巡視点検(3回/年) ・緊急駆けつけ対応(有償) ・遠隔監視(監視装置設置の場合) オプション ・草刈り年2回パック |
料金(税込み) | あんしんプラン ライト:110,000円〜 あんしんプラン ミドル:165,000円〜 あんしんプラン フル(メガソーラ向け):要問合せ オプション ・精密点検:99,000円〜 ・緊急駆けつけ対応:33,000円〜 ※あんしんプラン契約者対象 ・ストリングスチェック・不具合パネル確認:44,000円〜 ・IVカーブ測定:205,700円〜 ・EL検査:294,800円〜 ・遠隔監視装置:382,800円〜 ・除草(草刈り):44円/㎡〜 ・パネル洗浄:253円/枚〜 ・パネル交換:55,000円〜 ・パワコン交換;55,000円〜 ・防犯フェンス設置:55,000円〜 |
対応地域 | 全国 |
本社所在地 | 愛知県小牧市大字間々27-1 |
サービス紹介ページ | ソラパトのメンテナンス |
運営会社 | 株式会社エネテク |
ミライト・ワン
株式会社ミライト・ワンは電気通信工事や土木工事、電気通信工事や太陽光発電工事など電気に関わる事業を幅広く展開しています。
低圧太陽光発電O&Mサービスでは、監視・点検・駆けつけなどのサービスを提供。
全国の駆けつけ拠点とコンタクトセンター・太陽光監視センターの連携を徹底しており、平日・土日祝日を問わず365日休まず問い合わせに対応しています。
基本サービスパックと単独メニューがあるため、必要なサービスを組み合わせて利用できます。
特徴 | ・全国の駆けつけ拠点とコンタクトセンター・太陽光監視センターの連携を徹底 ・平日・土日祝日も休まず365日対応 ・基本サービスパックに単独メニューの組み合わせが可能 |
プラン内容 | 【O&Mサービス】 基本サービスパック ・遠隔監視:発電監視・設備監視・日・月次報告 ・受付窓口:電話窓口・メールでの相談窓口対応 ・駆けつけ:現地駆けつけ・トラブルシューティング ・点検:年次点検(設備目視点検・接地抵抗試験・絶縁抵抗試験) 単独メニュー ・その他サービス:雑草対策・パネル洗浄・パネル診断・故障修理 |
料金(税込み) | 見積り |
対応地域 | 全国 |
本社所在地 | 〒135-8111 東京都江東区豊洲5-6-36 |
サービス紹介ページ | 低圧太陽光発電O&Mサービス |
運営会社 | 株式会社ミライト・ワン |
テクノケア
テクノケアは太陽光発電のメンテナンスに特化した企業で、太陽光発電所の状態や地域の気候に合わせたメンテナンスプランを提案できる点が特徴です。
メンテナンス作業は太陽光発電メンテナンス技士の資格を持つ作業員が対応し、質の高いメンテナンスを提供。
またフェンスの補修や周辺の木の伐採、架台の入替から設置などにも対応しています。
オプションサービスが豊富にあるため、発電所に応じた最適なメンテナンスを選択できます。
特徴 | ・太陽光発電メンテナンス技士の資格を持つ作業員が対応 ・現場状況に応じたさまざまな対策を提案可能 |
プラン内容 | 【メンテナンス】 各種機器による計測・測定 ・IVカーブ測定:住宅用からメガソーラーまで、各系統のストリング毎に専用測定器で計測 ・絶縁抵抗測定:ケーブルの劣化や、断線等の確認 架台・機器類の目視点検:点検表に基づいて、設備全体から細部に至るまで目視点検 オプションサービス(別料金) ・モジュールの低圧洗浄:表面についた汚れや異物を取り除く ・雑草対策:定期的な刈払機での草刈り・除草剤散布・防草シートの敷設・修繕 ・不具合の特定調査:発電量低下の際の不具合調査 ・各種交換・補修工事:フェンス新設・補修工事・メーター・VCT撤去工事など ・遠隔監視システム:パワコン1台につき1つのセンサーを設置して監視 ・緊急駆け付け対応:遠隔監視などで不具合が発見された際の駆けつけ対応 ・防犯カメラ:現場の地形に合わせて、防犯カメラを設置 ・キュービクル保守業務(高圧設備):高圧設備の保守業務 |
料金(税込み) | 見積り |
対応地域 | 全国 |
本社所在地 | 〒103-0013東京都中央区日本橋人形町1-11-12 リガーレ日本橋人形町アネックス3F |
サービス紹介ページ | テクノケア株式会社 |
運営会社 | テクノケア株式会社 |
スマートエナジー
スマートエナジーはO&Mのリーディングカンパニーとして、全国31拠点、全国合計4,607MWのO&M対応を行っており、O&M契約料は全国1位の実績です。(※PVeye2023年8月号より)
O&M運用・保守点検サービスは、異常を即検知する遠隔監視やAI警備、迅速な緊急対応など、安定稼働を支える多層的な体制が特徴。
また低圧バルクO&Mサービスでは全国に分散している複数の発電所の一元管理にも対応しています。
ドローン×AIによる高精度点検や、資産価値向上を支援するファイナンス提案など、O&Mの枠を超えたトータルサポートも提供しています。
特徴 | ・全国に散らばった複数の発電所を一括管理を任せられる ・ドローンとAIを活用した高精度な点検作業を実現 ・ビッグデータを活用した管理システムの導入やソーラパネルのリサイクル・リユースサービスなど新しい技術を積極的に導入 |
プラン内容 | 低圧バルクO&Mサービス ・O&M一元管理システム「MISORA」:契約書・報告書・作業進捗・請求支払い情報の一元管理を実現 ・遠隔自動監視サービス:24時間365日体制のRPA自動監視で異常を即時検知・通知 O&M運用・保守点検サービス ・AI警備システム:銅線盗難防止のためのAI分析技術を用いた監視システム ・使用前自己確認:経験豊富な技術者による迅速な現地確認 ・パネル洗浄:地域特性に応じた発電効率向上のための洗浄対応 ・保守・点検:月次・年次対応の一貫した保守点検体制 ・緊急かけ付け:全国のサービスセンターに駐在するエンジニアによる緊急出動 ・現地管理:発電環境に応じた点検と予防保全サービスの実施 ・運転遠隔監視:24時間365日体制による集中遠隔監視と支援体制 O&Mの枠を超えた提案 ・豊富な発電所開発経験ならではの提案:発電量アップのための提案、無料診断・土木提案・地域対応を含む包括的支援 ・浚渫:発電維持と効率向上のための浚渫工事の提案・実行 ・伐採:発電改善のための伐採および関連許認可・地域調整対応 ・パネルの増設:設置状況に応じた最適な増設提案と設置対応 ・環境ファイナンスを活用した資産マネジメント:資金調達支援と資産運用・仲介サービス ・ドローンとAI(人工知能)を組み合わせた収益改善システムを提供:ドローン撮影とAIによる映像解析の点検 ・先進的なシステム導入への挑戦:ビッグデータを活用した管理システム・再生利用など先端技術の導入推進 |
料金(税込み) | 見積り |
対応地域 | 全国 |
本社所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目18-17 |
サービス紹介ページ | O&M 運用・保守点検サービス |
運営会社 | 株式会社スマートエナジー |
ソーラーフロンティア
ソーラーフロンティアのO&Mサービスは、24時間365日見守る体制を完備しており、監視サービスや緊急駆けつけ対応、レポーティングなどさまざまなサポートを提供しています。
基本的なメンテナンスだけでなく、出力制御自動化サービスやアセットマネジメントサポートなど、発電量の維持や収益改善できる提案もできる点が特徴です。
年間プランだけでなくスポットでの対応もできるため、必要なサービスを組み合わせることができます。
特徴 | ・受託要領360MW以上、契約件数150件以上 ・24時間365日見守る体制を完備 ・窓口を一元化したワンストップサービスを提供 |
プラン内容 | 監視・点検 ・モニタリング:監視装置を使用し太陽光発電設備の稼働状況を24時間365日モニタリング ・巡視・計測点検:遠隔監視装置だけでは確認できない電圧測定、絶縁抵抗測定、高所や大規模設備などドローンを活用しての効率的な点検も可能 ・予防保守(錆止めなど):設備や筐体の劣化、サビ、軽微な破損・故障などの補修 不具合対応 ・緊急駆けつけ:太陽光発電設備から重大な異常を検知した際に、現場駆けつけを行い対応 ・簡易修繕: 応急処置で一時的に状態を回復させる、状態によっては消耗備品や機器の交換が発生して時間を要する場合もある 診断・分析 ・レポーティング:年次・月次で発電所の稼働状況やアラート発生、対応履歴を定期的に報告 ・発電所診断: ドローン点検・画像解析・計測点検・発電量データから、適切に発電しているか・環境に問題はないかを調査 ・長期劣化率診断:2年以上の発電量データを基に日射量やパフォーマンス等を加味して解析・パワーコンディショナごとに劣化率を算出 環境整備 ・除草:伐採(薬剤除草):影による発電量の低下・故障につながる草木の除草・伐採 ・パネル洗浄(野立て):パネルの汚れ具合や設置環境によって適切な洗浄方法を選定・提案 ・防犯対策:状況やニーズに合わせて防犯対策の導入を提案 運用管理 ・アセットマネジメントサポート:太陽光発電量予測サービス・自己託送代行サービス・メンテナンスの年間予算運営に関するサポート・発電量の推移(パフォーマンス)管理 リパワリング ・出力制御自動化サービス:高圧発電設備向け出力制御自動化システムを使い出力制御量を削減、収益改善を図る ・リパワリング:経年劣化や故障が生じた機器に対して、最新機種や高スペック機種に交換するなどの改修を行い、最新技術で発電所を強化 |
料金 | 以下は参考価格例 監視・点検 ・モニタリング(24時間):240,000円(500kW)/ 400,000円(2MW) ・巡視・計測点検:520,000円(500kW)/ 1,100,000円(2MW) ・予防保守(錆止めなど):300,000円〜 不具合対応 ・緊急駆けつけ:50,000円(500kW)/ 70,000円(2MW) ・簡易修繕:100,000円〜 診断・分析 ・レポーティング(12月次):24,000円〜 ・発電所診断:要相談 ・長期劣化率診断:要相談 環境整備 ・除草:伐採(薬剤除草):300,000円(500kW)/ 1,100,000円(2MW) ・パネル洗浄(野立て):250,000円(500kW)/ 650,000円(2MW) ・防犯対策:5,000㎡あたり/5,000,000円 運用管理 ・アセットマネジメントサポート:要相談 リパワリング ・出力制御自動化サービス::2,000,000円(500kW)/ 3,000,000円(2MW) ・リパワリング:要相談 |
対応地域 | 全国 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル |
サービス紹介ページ | O&Mサービス |
運営会社 | ソーラーフロンティア株式会社 |
京セラ
京セラのO&Mサービスは、24時間監視体制と全国に広がる保守ネットワークによる迅速対応に強みがあります。
定期点検や保守計画に加え、発電所の設備管理までワンストップで対応し、稼働率の安定とトラブルリスクの低減を実現。
佐倉ソーラーエネルギーセンター内に監視センターを開設しており、323サイト・487MWを管理する専用監視センターの体制で高い信頼性を確保しています。
特徴 | ・規模問わず多様な保守・管理について独自ノウハウを蓄積 ・監視センターで大規模な監視体制を構築 |
プラン内容 | ・常時監視:24時間監視体制による発電分析と異常検知 ・保守計画:消耗品交換、機器更新、定期点検計画の策定と実施 ・定期点検:現地確認、不具合抽出、発電性能維持のための点検 ・施設管理:除草、構内清掃、構内設備点検、パネル清掃対応 |
料金(税込み) | 見積り |
対応地域 | 全国 |
本社所在地 | 〒612-8501 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地 |
サービス紹介ページ | O&Mサービス |
運営会社 | 京セラ株式会社 |
リコー
リコーの太陽光発電O&Mサービスは、24時間365日の遠隔監視と全国対応のオンサイト保守により、発電所の安定稼働を支援。
PCSアラート監視、障害時の現地駆付け、定期点検に加え、IVカーブ測定やパネル洗浄、除草など柔軟なオプションを提供しています。
特に監視から駆付け体制が整っており、監視装置からのアラート通知をリコー監視センターで受け、必要に応じて最寄りの拠点からエンジニアを手配し派遣しています。
産業用FIT発電所に加え、自家消費発電所にも対応しています。
特徴 | ・24時間365日の遠隔監視体制を構築 ・監視のみ、駆付け、点検の追加など、柔軟なサービスプラン構成 |
プラン内容 | 以下4つのサービスを、監視プラン、監視+駆付けプラン、監視+駆付け+点検プラン、監視+点検プラン、点検プランの6つのプラン内容に応じて組み合わせ 監視サービス ・PCSアラート監視(基本サービス):監視センターにて、専門オペレーターが24時間365日体制で遠隔監視 ・PCS稼働確認(オプション):1日1回のPCS稼働確認を実施 ・定期レポート(オプション):発電状況に関する定期的なレポート提出 オンサイトサービス ・平日障害対応(基本サービス):エンジニアによる現地駆付け、不具合原因の切り分けおよび対応の実施 土日祝障害対応(オプション):土日祝含む365日対応による障害復旧 点検サービス ・定期点検(基本サービス):発電性能維持を目的とした、測定器を用いた点検の実施 ・パネル性能点検(オプション):IVカーブ測定によるパネル発電性能の調査 ・目視点検(オプション):測定機器を用いない目視による点検の実施 ・簡易目視点検(オプション):野立て発電所を中心とした、1時間程度の簡易目視点検の実施 随時サービス ・除草:雑草による発電ロスの防止を目的とした定期的除草作業 ・パネル洗浄:パネル表面の汚れによる発電ロスを、純水洗浄により改善 ・代行訪問:依頼に基づく別途スケジュール調整による有償の現地訪問対応 |
料金(税込み) | 見積り |
対応地域 | 全国 |
本社所在地 | 東京都大田区中馬込1-3-6 |
サービス紹介ページ | 太陽光発電O&Mサービス |
運営会社 | 株式会社リコー |
太陽光発電メンテナンスにより売電収益向上・メンテナンス費用を削減した事例3選
以下からはエナジービジョンにて行ったメンテナンスで、メンテナンス費用の削減や売電収益の向上に成功した事例を紹介します。
3ヶ月で50%以上発電量が回復、発電量データの解析で発電量低下の原因を推定
青森県にあるシステム容量49.5kWの産業用太陽光発電所において、3ヶ月で50%以上の発電量低下を回復した事例です。
販売店に毎年点検をしてもらっていたにも関わらず発電量の低下がひどくなってきた、とのことで問い合わせをいただきました。
初回の遠隔監視システムのデータを元に発電量解析を行い、発電量低下の原因を「雑草の繁茂」と「電圧上昇抑制」と推定。
雑草対策は発電事業者様に草刈りを行っていただき、電圧上昇抑制についてはエナジービジョンから電力会社への相談の仕方についてアドバイスを行いました。
6月まで前年同月で発電量が30〜40%低下していたのが、前年同月比で翌月には10%低下まで回復、対策2ヶ月後には120%、3ヶ月後には135%となり7ヶ月後の時点で150%以上と好調な回復を続けています。
回復した年間売電金額 | 330,000円 |
発電所所在地 | 青森県 |
システム容量 | 49.5kW |
以前の年間売電金額 | 1,330,000円 |
対策実施後の売電金額 | 1,660,000円 |
最低限のメンテナンスプランで53万円以上のメンテナンス費用削減
2つ目はシステム容量49.5kWの産業用太陽光発電のメンテナンス費用を5年間合計で53万円削減した事例です。
以前のO&M会社のメンテナンス費用は年間15万円かかっていたところ、メンテナンスコストが安かったことを理由に弊社にメンテナンスを依頼いただきました。
エナジービジョンの5年契約のメンテナンスでは、「基本管理:3万円/年間」と「期間中に1回の電気的点検:7.2万円」。※
最低限の内容で5年間の合計費用が22.2万円(税別)です。
対して以前の会社は年間15万円だったため、5年間の合計は75万円。
そのまま以前の会社で継続していた場合と比べると、53万円のメンテナンス費用削減になっています。
エナジービジョンの独自の発電量解析を組み合わせ、発電量を維持しつつ現場での点検回数が減らせるため実現したメンテナンス費用削減です。
削減したメンテナンス費用 | 年間平均10.6万円、5年間53万円 |
発電所所在地 | 千葉県 |
システム容量 | 49.5kW |
以前のメンテナンス費用(税別) | 150,000円/年間 |
切り替え後メンテナンス費用(税別) | 44,000円/年間 ※5年間の平均費用です |
アドバイスでパワコンの無料修理を実現、年間24.6万円以上の売電収益向上
千葉県にあるシステム容量40kWの産業用太陽光発電所において、年間24.6万円の損失を回復した事例です。
発電所オーナー様から「パワコンの調子が悪い」という問い合わせをいただき、発電量解析を実施しました。
しかし悪い点はパワコンだけでなく、
・パワコンの故障
・竹林の影
・太陽光パネルの汚れ
等、パワコンの故障に加えて、竹林の影や汚れといった複合的な要因によって発電量が低下していたことが解析で判明。
竹林の影についてはオーナー様もご存知でしたが、どれくらいの発電量低下を引き起こし、損失につながっているかは不明のままでした。
・故障していたパワコン2台の修理
・竹林伐採の見積り作成
を対策として実施しました。
パワコンは4台中2台が故障しており、早急な交換で対応。
オーナーは自費での交換を覚悟されていましたが、当社にて販売店保証の書類を確認したところ保証期間内であることが分かり、無料でのパワコン修理となりました。
また竹林伐採は竹の成長速度と伐採にかかる費用を天秤にかけ、費用対効果の点から対策は見送り。
太陽光パネルの洗浄については費用をかけたくないオーナー様のご意向から、オーナー様で行っていただきました。
対応前の年間売電金額が66.8万円でしたが、発電量解析を実施し対策をした後の年間売電金額は91.4万円に回復。
年間24.6万円の売電金額の回復をしました。
回復した年間売電金額 | 年間24.6万円 |
発電所所在地 | 千葉県 |
システム容量 | 40kW |
以前の年間売電金額 | 668,000円 |
対策実施後の売電金額 | 914,000円 |
太陽光発電のメンテナンスの選び方
以下メンテナンスサービスの選び方について解説していきます。
メンテナンスの目的を明確にする
多くの野立て発電所は売電収入による投資目的の発電所となるため、収益向上による資産価値の向上、また改正FIT法の遵守による資格の維持を目的としているかと思います。
ただ最近は営農型太陽光発電や、自家消費が目的の場合もあり、状況は様々です。
まずはメンテナンスにおいて、何を目的とするかを明確にしましょう。
以下では「資産価値の向上・最大化」を目的とした場合のメンテナンスの選び方について解説していきます。
全国ネットワークの企業または地域密着型企業のどちらを選ぶか
メンテナンス業者は、全国にサービスを展開している企業と地域密着型の企業の2つに区分されます。
全国規模の企業は全国各地に対応していますが、提携している現地の業者を派遣して実施されることが一般的。
通常、提携業者も太陽光発電に関する専門知識を持ち、業務を遂行する上で大きな問題はないです。
マニュアルやチェック項目に従ってメンテナンスを進め、一定の品質を保持するのが一般的です。
ただし、中には太陽光発電のメンテナンスについて知識・技術が不足したまま参入している業者も存在するため注意が必要です。
特にメンテナンスをしているにも関わらず発電量が年々下がってきたり、シミュレーションに発電量が届かず赤字になってる場合などは要注意。
エナジービジョンでも全国展開していますが、提携する企業においては弊社開催の勉強会やセミナーに参加し、積極的にメンテナンス技術・知識の向上に努めている企業に厳選して提携しています。
地域密着型企業を選ぶ際にも、価格だけでなく過去の実績やどのような点検をしてもらえるかしっかり確認するのをおすすめします。
保有する発電所の状況に合ったメンテナンスサービスを選ぶ
発電所や発電事業者によって置かれている状況は違い、適合するメンテナンスが変わってきます。
例えば自社で電気事業を手がける事業者であれば、電気点検のメンテナンスは自社でまかなうことができ、雑草対策・パネル洗浄のみ他社に依頼する、という場合もあるでしょう。
また草刈りを発電所近くの業者に格安で行ってもらっているため、除草は必要なく、目視・電気点検が必要な場合もあります。
または直近何らかの原因で発電量低下が顕著であり、抜本的に第三者目線でプロに見てもらいたい、といった場合も。
このように発電事業者や発電所の状況に応じて求めているメンテナンスは変わってきます。
また前の章で紹介したように各企業メンテナンスメニューや料金プランは様々。
ご自分が求めるメンテナンスの条件を洗い出した上で、各社サービスを比較するのがおすすめです。
価格だけでなくメンテナンスに何が含まれるか・どんな対応をするかも注意する
収益向上を目的としたメンテナンスの場合、メンテナンス費用はできる限り減らしたいもの。
ついメンテナンス費用が安いサービスに目を奪われてしまいますが、どのような内容かもしっかりと目を通すことをおすすめします。
太陽光発電のメンテナンスで最もお金がかかるのは人件費。
無理な価格設定をしている場合は、資格がないアルバイトが点検をしていることもあり、メンテナンスの意味がない場合もあります。
価格だけで選んだはいいものの、ずさんなメンテナンスで事故・故障・損失を引き起こしてしまっては本末転倒。
内容が伴っているかについてもしっかり見るのがおすすめです。
メンテナンス費用をできる限り減らすなら自分である程度行う
またメンテナンス費用をできる限り減らしたいのであれば、発電事業者自身がある程度はメンテナンスをするのがおすすめ。
例えばネジの緩み、雑草の生え具合の確認などは、プロでない発電事業者でも目視確認で対応できます。
太陽光発電のメンテナンスを自分で行う方法や太陽光発電メンテナンス費用、太陽光発電の雑草対策を記事で解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。
適切なメンテナンスをして太陽光発電所の資産価値を高める
低圧発電所は売電による投資目的で運用されているものが大半であり、費用対効果を見つつメンテナンスを行うことが重要です。
費用対効果を見るに当たって、行うメンテナンスがどれだけ売電収入に貢献するか、という視点で判断するといいでしょう。
売電収入は発電量に直結します。
つまりは「得られる発電量」と、「発電量を維持するためのメンテナンスコスト」を照らし合わせて判断するのが理想です。
エナジービジョンでは、「元の発電量がどれだけ維持できているか」を見る「発電量解析」を行い、メンテナンス費用負担を最小限に抑えつつ発電量をアップさせるメンテナンスサービスを提供しています。
発電所のことに付いて何でも相談できる無料相談も受付中!
まずは無料相談で発電所の気になることを相談してみませんか。