- 太陽光発電にメンテナンスは必要なのか
- 今行ってるメンテナンスの内容・価格が適正か知りたい
- メンテナンスの内訳や費用・相場が知りたい
このような疑問にこの記事でお答えします。
メンテナンスはコスト増となり、売電収入を圧迫するためできれば避けたい・最小限にしたいとお思いの方もいるでしょう。
また、2017年の改正FIT法でメンテナンスが義務化もされ、適切な設備運用がされていない場合、最悪FIT認定の取り消しとなる事態になることも。
この記事では、太陽光発電のメンテナンスにかかる費用を各メンテナンス項目別に解説すると共に、費用を最小限に抑えるポイントについても解説しています。
この記事を読めば一通りメンテナンスについての基本を抑え、売電収入を向上するのに必要な知識が得られます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
10kW以上〜50kW未満の低圧発電所を主な対象として解説していますが、10kW未満の住宅用、50kW以上の高圧発電所でも参考になる内容です。
目次
太陽光発電のメンテナンス・点検費用の相場
太陽光発電にメンテナンスが必要であれば、費用がいくらかかるのか気になりますよね。
以下、低圧の太陽光発電所を例に挙げて、いくらの費用がかかるか解説していきます。
最初に結論のみお見せすると、以下の通りの費用となります。
発電所規模 | メンテナンス費用 |
---|---|
住宅用太陽光発電所 | 1〜2万円 / 1回 |
低圧太陽光発電所 | 10〜15万円 / 1年間 |
高圧太陽光発電所 | 50〜200万円 / 1年間 |
住宅用太陽光発電所(10kW未満)のメンテナンス費用は1〜2万円
10kW未満の住宅用太陽光発電のメンテナンス費用の相場は、1回あたり1〜2万円です。
住宅用の電気的点検は4年に1回が推奨されています。
4年間に2万円のメンテナンスを1回行った場合、年間のメンテナンス費用は5,000円になります。
住宅用太陽光発電の保険は、メーカーによるシステム全体をカバーする商品付帯の動産総合保険(多くは10年保証、火災保険と同等)に加入する場合が多いでしょう。
システム保証が切れる前の年に、しっかりとした点検を行い不具合箇所を発見して、システム保証を使って修繕するのがおすすめです。
商品付帯の動産総合保険の場合、商品代金に込みとなっていますので、保険料を別途支払うことはありません。
住宅用の太陽光発電とは家屋の屋根上等に設置されている10kW未満の太陽光発電になります。当社では現在、住宅用太陽光発電所のメンテナンスは受け付けておりません。
低圧太陽光発電所(50kW未満)のメンテナンス費用は年間15万円
低圧太陽光発電所において、一般的にかかるメンテナンス費用の相場は10万円〜15万円前後です。
もちろん各社の対応範囲や、どこまで業者に任せるかによっても変わってきます。
エナジービジョンでは、月額2,750円からメンテナンスを提供しています。詳しくは太陽光発電メンテナンス無料相談ページからご確認ください。
高圧太陽光発電所(50kW以上)のメンテナンス費用は年間50万円~
50kW以上2000kW未満の高圧発電所になると、年間で50万円~200万円が相場です。
ただし規模とメンテナンスの内容に応じて大幅に変わってきます。
1MWの高圧発電所であれば、年間50万円〜100万円、2MWであれば年間200万円以上の費用がかかります。
高圧発電所の場合は、電気事業法上以下の義務が発生します。
- 電気主任技術者の選任を行い届け出る義務
- 保安規程を定め、管轄の産業保安監督部等へ届け出る義務
- 第一種工事士または認定電気工事従事者による作業義務
よってメンテナンスも低圧太陽光発電の「4年に1回」の定期点検は当てはまらず、届け出をした保安規定に則ってメンテナンス(多くは6ヶ月に1回以上の点検)をすることになります。
太陽光発電のメンテナンス費用の内訳
メンテナンス費用はもちろん発電所の規模によっても変わってきます。
ここでは一般的に野立ての低圧発電所で多い構成である、パネル容量70kW、システム容量50kWの発電所の1区画あたりの料金で解説していきます。
以下で各内訳にかかるおおよその費用を表にまとめています。
電気的点検(精密点検) | 8万円 | |
目視点検 | 4万円 | |
雑草対策 | 草刈り | 7万円 |
除草剤散布 | 業者:5万円 自分で行う:2万8千円 | |
防草シート | 105万円 | |
駆けつけ対応 | 3万円 | |
パワーコンディショナー修理 | 20〜40万円 | |
パネル(太陽電池モジュール)の修理 | 7万円〜/1枚 | |
フェンス・柵設置 | 7千円〜/1㎡ | |
保険・補償 | 賠償責任保険 | 7千円程度 |
売電補償 | 1万円程度 | |
火災保険 ※動産総合保険非加入の場合 | 5〜8万円 |
上の費用は一例です。実際は発電所の状況により大きく変わります
電気的点検(精密点検)にかかる費用
電気的点検でかかる費用の相場はおおよそ8万円前後です。
電気的点検では、
- 電気工事士等の有資格者が対応することが望ましい
- 現地に赴いて点検をする必要がある
- 各種専門機器を用いる必要がある
等の理由によって、メンテナンスの中でも高額な作業になります。
またインピーダンス測定、IVカーブ測定、EL検査など、どこまで深く電気的点検を行うかなどでも費用が変わってきます。
エナジービジョンでは、費用がかかる電気的点検の回数を減らしつつ発電量を維持するメンテナンスを提供しています。
また太陽光発電全般のご相談も承っています。
現在無料相談キャンペーンを実施中ですので、お気軽にご相談ください。
目視点検にかかる費用
目視点検の費用相場は4万円前後となります。
先ほど説明したように、目視点検では目で見てわかる範囲の確認を中心に行います。
そのため有資格者でなくても対応できることもあり、電気的点検よりは安くなります。
またポイントを抑えれば、一般の発電事業者でも対応できるところでもあります。
雑草対策(除草)
雑草対策は除草方法によって費用が変わってきます。
一般的によく取られる雑草対策は主に草刈り、除草剤散布、防草シート、緑化植物によるカバーで、それぞれ費用が変わってきます。
以下それぞれの費用相場を紹介します。
草刈りにかかる費用
草刈りにかかる費用は7万円程度が多いかと思いますが、業者によってまちまちです。
発電所の近隣の業者に頼む方が、費用負担が少なく最も安くすみます。
また雑草の繁茂の状況によっても費用は大幅に変わります。
除草剤散布にかかる費用
除草剤散布は、業者に頼むと5万円程度、除草剤を自分で購入し散布する場合は、除草剤の費用のみとなります。
1㎡あたり30gまくとして、700㎡であれば21,000g必要になるため、5kgのものであれば4袋が必要になります。
除草剤はだいたい5kgで7千円前後※の場合が多いため、合計2万8千円前後になります。
ただ除草剤の効果の持続は長くて6ヶ月程度のため、年間を通してまんべんなく撒くとすると、28,000 x2 = 56,000円前後かかることになります。
※除草剤の種類により金額は変わります
防草シートにかかる費用
防草シートを敷設する場合は、1㎡あたり300円〜1,500円前後の場合が多いです。
加えて敷設を業者に頼む際は、別途敷設費用もかかってきます。
700㎡の太陽光発電所の場合、高めの防草シートで700 x 1,500 = 1,050,000円(105万円)かかってきます。
安めの防草シートを選ぶと短期間で下からの草に突き破られたり、破損したりします。敷設し直しの必要が出てきて、結局高くついてしまいます。
防草シートを選ぶなら、10年以上持つしっかりとしたシートを選択することをおすすめします。
駆けつけ対応にかかる費用
緊急事態に現場への駆けつけ対応は3万円〜が相場です。
またパワーコンディショナーの故障、ケーブル切断などがあった場合には、別途修理・交換費用がかかります。
パワーコンディショナー故障の修理
パワーコンディショナーの修理・交換は工事費を含めて20万円〜40万円です。
パワーコンディショナーはメーカーの製品保証が5〜10年ついていることが一般的。
製造上の問題による不具合・故障に限り修理・交換をする保証です。
産業用太陽光発電の平均利回りは10%のため、投資回収するまでを考えると10年間の保証があると安心です。
オプションで保証を延長できる場合があるため、メーカーの製品保証が短い場合は問い合わせて確認するといいでしょう。
パネル・太陽光電池モジュールの故障の修理
太陽電池モジュールの修理・交換費用は1枚7万円〜が相場です。
太陽光パネル(太陽電池モジュール)はメーカーの製品保証が10〜15年ついていることが多いです。
パワーコンディショナーと同様に製造上の不備があった場合に限り、故障・不具合があった際に対応してもらえます。
太陽光パネルにおいてもメーカーの保証を延長できる場合があるため、メーカーの製品保証が短い場合は延長を検討してもいいでしょう。
フェンス・柵設置にかかる費用
フェンス・柵設置にかかる費用は、フェンスの種類にもよりますが1mあたり7千円~が相場です。
またフェンスの高さ、門扉をつけるか、基礎を設置するかでも変わってきます。
保険・補償
発電所で災害や損害が起こった時に、補償されるための保険にも加入します。
発電所を作った時に、販売店・施工店からおすすめされた保険に入ってる方が多いでしょう。
保険には大きく分けて動産総合保険または火災保険、賠償責任保険、売電補償(休業損害保険)の3種類の保険があります。
それぞれの保険の目的は以下の通り。
動産総合保険・火災保険 | 自然災害・盗難による被害に対する保険 |
賠償責任保険 | 第三者に損害を与えた場合の賠償責任に対する保険 |
売電補償(休業損害保険) | 自然災害等で発電が停止した際の売電収入の損失分を補償する保険 |
1年あたりの保険料は、施設賠償責任保険で約7千円、売電補償で約1万円が相場です。※
また動産総合保険が付帯していない場合は、自然災害などへの備えとして別途火災保険に入る必要があり、地域により異なりますが5万~8万円程度となります。
メーカー保証は製造に原因がある機器の不具合の対応のみなため、発電所運営のリスク対策として上記の保険で備える必要があります。
太陽電池モジュールの場合、メーカー保証の中には出力保証もあり、著しい発電量の下落に対して保証が効きます。
ただし、発電量が下落していることを見つけ、メーカーに保証請求するためのデータを揃える必要があります。
※低圧発電所の場合、
太陽光発電のメンテナンス頻度
太陽光発電所のメンテナンスの頻度としては、それぞれの点検項目や、どのような手法のメンテナンスを取るかで変わってきます。
頻度は主に現場での点検が必要な目視点検・電気的点検の頻度になりますが、2年に1回、また安めのプランであれば4年に1回のところが多いです。
また現場でのメンテナンスは目視・電気的点検に加えて、草刈り・除草剤散布など雑草対策も加わります。
草刈りであれば1年に2〜3回、除草剤散布も種類にもよりますが1年に2回は必要です。
パネル洗浄は発電量の低下傾向を把握して、必要であれば行えばいいでしょう。
エナジービジョンでは、人件費がかかる現場での点検回数を減らしつつ発電量を維持するメンテナンスを提供しています。
また太陽光発電全般のご相談も承っています。
現在無料相談キャンペーンを実施中ですので、お気軽にご相談ください。
太陽光発電のメンテナンス費用を最小限にするには
以下から太陽光発電のメンテナンス費用を最小限にするポイントについて解説していきます。
自分でできる点検は自分で行う
太陽光発電のメンテナンス費用を最小限に抑えるには、自分で行えるメンテナンスは自分で対応してしまうのが有効です。
ただ専門的な知識・技術を要する電気的点検については業者に任せることをおすすめします。
対して現場での目視点検は発電事業者でも取り組みやすいでしょう。
より詳しく知りたい方は、太陽光発電メンテナンスを自分で行う方法について解説した記事で紹介しています。合わせてご確認ください。
発電量を維持しつつ点検回数を極力減らす
太陽光発電のメンテナンス費用を減らす際に気をつけたいのが、発電量を低下させないこと。
ずさんなメンテナンスで発電量が低下し、売電収入も低下してはメンテナンス費用を減らした意味がありません。
よって発電量を極力維持しつつ、メンテナンス費用を下げる必要があります。
エナジービジョンでは「発電量解析」という手法で発電量を維持しつつ、人件費がかかる電気的点検の回数を減らすことで発電量を維持しつつメンテナンス費用を削減しています。
かかるコストだけ見るのではなく、メンテナンス内容についてもしっかり確認するといいでしょう。
費用対効果を見て適切な除草を行う
太陽光発電で発電量を低下させる要因であり、費用がかかる主要な項目が雑草対策です。
雑草対策もただ漠然と草刈りをするのではなく、発電所の状況に合わせて適切な除草方法を選択することで費用削減につながります。
例えば毎年数回の草刈りを行うよりも、高品質な防草シートを敷いた方が長期間で見た場合トータルの費用負担が少なくなる場合もあります。
太陽光発電のメンテナンス費用を減らした成功事例3選
以下からはエナジービジョンにて行ったメンテナンスで、メンテナンス費用の削減に成功した事例を紹介します。
最低限のメンテナンスプランで53万円以上のメンテナンス費用削減。
1つ目はシステム容量49.5kWの産業用太陽光発電のメンテナンス費用を5年間合計で53万円削減した事例です。
以前のO&M会社のメンテナンス費用は年間15万円かかっていたところ、メンテナンスコストが安かったことを理由に弊社にメンテナンスを依頼いただきました。
エナジービジョンの5年契約のメンテナンスでは、「基本管理:3万円/年間」と「期間中に1回の電気的点検:7.2万円」。
最低限の内容で5年間の合計費用が22.2万円(税別)です。
対して以前の会社は年間15万円だったため、5年間の合計は75万円。
そのまま以前の会社で継続していた場合と比べると、53万円のメンテナンス費用削減になっています。
エナジービジョンの独自の発電量解析を組み合わせ、発電量を維持しつつ現場での点検回数が減らせるため実現したメンテナンス費用削減です。
削減したメンテナンス費用 | 年間平均10.6万円、5年間53万円 |
発電所所在地 | 千葉県 |
システム容量 | 49.5kW |
以前のメンテナンス費用(税別) | 150,000円/年間 |
切り替え後メンテナンス費用(税別) | 44,000円/年間 ※5年間の平均費用です |
初年度から11万円、5年間合計47.8万円のO&M費用削減
次に紹介するのは太陽光発電O&Mの費用を5年間合計で47.8万円減らせた事例です。
以前は発電所を購入した際に紐づいていた販売会社のメンテナンスを利用しており、年間24万円(税別)の費用がかかっていたとのこと。
当時の契約内容は、定期点検1回、パネル清掃1回、除草2回/年間の内容でした。
エナジービジョン社のメンテナンスプランに乗り換え後は、初年度の費用は、初回の現地調査1.5万円、基本管理3万円、年2回の除草作業8.5万円で、合計13万円。
初年度だけでも、11万円のO&M費用削減に成功しました。
4年目に7.2万円の電気的点検を予定しており、その電気的点検を足しても5年間合計72.2万円。
もともとの年間24万円から比べると、年間平均9.5万円、5年間で47.8万円のO&M費用削減に成功しています。
削減したメンテナンス費用 | 年間平均9.5万円、5年間47.8万円 |
発電所所在地 | 茨城県 |
システム容量 | 49.5kW |
以前のメンテナンス費用(税別) | 240,000円/年間 |
切り替え後メンテナンス費用(税別) | 144,400円/年間 ※5年間の平均費用です |
※発電所によって初回の現地調査は必要ない場合もあり、さらに費用削減ができる場合もあります。
新メンテナンスプランへの切り替えで5年間で9.6万円の費用削減
3つ目に紹介するのは、弊社旧メンテナンスプランから「稼ぐ太陽光メンテ」へ移行して費用削減した事例です。
弊社の旧メンテナンスプランは、
- 電気的点検/年1回
- 設備補償
という内容で、費用は月額7,300円(税別)、年額87,600円(税別)でした。
契約更新のタイミングで「稼ぐ太陽光メンテ」へのプラン変更で、
- 基本管理
- 設備補償
上記の内容で、費用は年額54,000円(税別)。
毎年の電気的点検を省略することで、33,600円のO&M費用削減となりました。
4年に1回程度で7.2万円の電気的点検が入ってきますが、それも加味して5年間の合計金額で考えると、下記のとおりになります。
旧契約(低圧パックプラス) 毎年87,600円 × 5年間 =438,000円(税別)
新契約(稼ぐ太陽光メンテ) 毎年54,000円 × 5年間 + 7.2万円(4年に1度)=342,000円(税別)
5年間の合計額で見ると、96,000円のO&M費用削減となります。
太陽光発電の火災保険料が大幅に値上がりしている中、
設備補償も込みでメンテナンス費用を削減できるという点でもお客様に喜ばれました。
上記の通り弊社の旧プランをご契約いただいていたお客様であっても、発電事業者様のメリットになるのであれば、メンテナンス費用削減の提案をいたします。
削減したメンテナンス費用 | 年間平均1.92万円、5年間9.6万円 |
発電所所在地 | 茨城県 |
システム容量 | 49.5kW |
以前のメンテナンス費用(税別) | 87,000円/年間 |
切り替え後メンテナンス費用(税別) | 68,400円/年間 ※5年間の平均費用です |
エナジービジョンで行っている発電量を維持して売電収入を減らすことなく、太陽光発電のメンテナンス費用を削減できる手法を紹介いたしました。
ご自分の太陽光発電のメンテナンス費用も減らせるか気になっている方はぜひお問い合わせください。
現在無料相談キャンペーンを実施中で、太陽光発電全般のご相談も承っています。
ぜひお気軽にご相談ください。
適切なメンテナンスをして太陽光発電所の資産価値を高めよう
以上のように、太陽光発電において適切なメンテナンスは必要不可欠です。
しかし、低圧発電所は売電による投資目的で運用されているものが大半であり、費用対効果を見つつメンテナンスを行うことも重要です。
費用対効果を見るに当たって、行うメンテナンスがどれだけ売電収入に貢献するか、という視点で判断するといいでしょう。
売電収入は発電量に直結します。
つまりは「得られる発電量」と、「発電量を維持するためのメンテナンスコスト」を照らし合わせて判断するのが理想です。
エナジービジョンでは、「元の発電量がどれだけ維持できているか」を見る「発電量解析」を行い、メンテナンス費用負担を最小限に抑えつつ発電量をアップさせるメンテナンスサービスを提供しています。
さらに発電所について相談できる無料相談会も受付中。
以下のリンクからお申し込みいただけます。
発電量低下の原因についての無料資料も提供中です。
ひとまず資料のみ確認されたい方は以下からダウンロードできるのでぜひ参考にしてみてくださいね。