やぎや羊が雑草を食べてきれいにしてくれれば、かなりエコな感じがしますので、一時話題になりました。
今でもたまに「やぎや羊を使うのはどう?」と聞かれることもありますが、デメリットが多すぎてあまりお勧めできる手法ではありません。
メリットとしては、
・エコな感じがする
・話題になる
ぐらいしかありません。
デメリットは、
・生き物なので手間が掛かる
雑草だけでは餌が足りなくなることがある
飲水をやらない訳にはいかない
糞の片付け
・結果、人手が掛かるので費用削減できない
もしほったらかしにして、やぎや羊が死んでしまったとしたら、
その死体が発電所に転がっていたとしたら、
きっと大騒ぎになりますよね。
そうしないためには一生懸命世話をしてあげなければなりません。
でも、やぎや羊の世話に人手を掛けるぐらいなら、その分で除草した方が、ずっと早いしコストも安くすむと思いませんか?(笑)
エナジービジョンでは「発電量低下の原因一覧」の無料資料をメルマガに登録いただいた方に配布しています。
以下のフォームからダウンロードしていただけます。ぜひ参考にしていただければ幸いです。